木村塗装

コーキングとシーリングの違いについて!

お見積もりはこちら

コーキングとシーリングの違いについて!

コーキングとシーリングの違いについて!

2025/03/30

こんにちは!㈱プラスワンの従業員の小原です*\(^o^)/*

 

コーキングとシーリングは、どちらも建築や工事で使用される重要な作業ですが、その役割や使われるシチュエーションに違いがあります。

これから、その違いについて詳しく解説します。

 

コーキングとは?

 

コーキングは、主に隙間を埋めるための作業を指し、特に建物の外壁や窓枠、ドア枠などの隙間に使われます。

使用する材料は「コーキング材」と呼ばれ、シリコンやポリウレタン、アクリルなどがあります。コーキングの目的は、防水・防風・防音などの機能を果たし、隙間からの水漏れや空気の流入を防ぐことです。

 

シーリングとは?

 

シーリングも隙間を埋める作業ですが、主に建物の内外での密閉性を高めるために使用されます。

シーリングの材料としては、コーキング材と同様にシリコンやポリウレタンが使用されることが多いですが、シーリングはより長期的な耐久性や接着力が求められる場所に使用されることが一般的です。

たとえば、ガラスの接着部分や、浴室のタイルの目地、キッチンのシンク周りなどがシーリングの代表的な使用場所です。

 

まとめ

 

• 使用目的の違い:コーキングは主に隙間を埋めるための作業、シーリングは建物や構造物の密閉性を高めるための作業。

• 使用場所の違い:コーキングは外壁や窓枠、シーリングは内外の密閉性が必要な場所に使われることが多い。

• 材料の違い:両者に使われる材料は似ていますが、シーリングは長期間の耐久性を求められるため、より強固な材料が使われることが多いです。

このように、コーキングとシーリングは用途に応じて使い分けることが重要です。

どちらも建物を守るための重要な作業であり、正しく使うことで住まいの快適さや耐久性を大きく向上させることができます。

 

☆☆☆

ご相談やお見積もりは無料なので是非お問い合わせ下さい^^

☆☆☆

 

事業内容//新築塗装工事/塗替え工事/雨樋工事/防水工事/シーリング工事/その他

----------------------------------------------------------------------
株式会社プラスワン
〒205-0023
住所 : 東京都羽村市神明台4-2-11
電話番号 : 042-511-4503
FAX番号 : 042-511-5759


外壁の塗り替えを羽村市でご提供

塗装工事を羽村市で請け負います

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。